彼の人に捧げる挽歌


第十章  光明















 四月三十日、金曜日。

 さすがに、いつまでも学校を休んでいるわけにもいかないため、祐一は、この日は登校していた。 クラスメイトからは、心配の声がかけられたが、大丈夫らしいということが祐一の雰囲気からわかったのか、皆一様に安心した様子を見せている。 友人達のそんな温かな気持ちが、祐一には嬉しかったようで、しきりに感謝の言葉を口にしていた。
 学校の方も、また襲われてはいけないので、向かいのビルも含めて、周囲への警戒を強めていた。 だが、結局この日も祐一が襲われるようなことはなく、一日は無事に終了した。

「それじゃなー」
「祐一、気をつけてね」

 祐一が学校を出ようとした時、名雪が後ろから声をかけてきた。 祐一が舞や佐祐理の家に行くことは聞いていたのだが、やはり狙われている事実があるせいか、その声は心配そうだ。
 そんな名雪に、安心させようとしてか、祐一は苦笑しながら話しかけた。

「わかってるよ、名雪。それじゃ、家でな」
「うん、早く帰ってきてね」
「おう」

 そんなやり取りの後、学校を出る。 と、校門からそれほど離れていないところに、舞と佐祐理が並んで立っているのが見えた。 祐一が二人に気付いた時に、二人もまた、自分達の方へ歩いてくる祐一に気付いたらしく、視線を祐一に向けている。 表情も変えないままの舞と違って、佐祐理は、笑顔で大きく手を振っていたりしたが。
 そんな二人を見て、苦笑しながら、そちらに駆け寄る祐一。

「祐一さん、こんにちは」
「こんにちは、佐祐理さん、舞」

 出迎えてくれた佐祐理と舞に、笑顔を見せて挨拶する祐一。

「祐一、佐祐理。とりあえず家に行こう」
「そうだな、それがいいか」

 挨拶もそこそこに、舞が急かしてくる。 実際狙われている自覚もある祐一にしてみれば、それに異論を唱える気など全くなかった。 立ち止まって話し込んでいるところを狙われては、たまったものではない。
 そうして、三人並んで歩き始める。 少しだけ早足で、とりあえず家へと急ぐ。 祐一にしても、二人に聞きたいことはたくさんあるのだろうが、家に着くまでは口にしないつもりらしい。
 そういうこともあって、比較的早く、舞と佐祐理の家にたどり着くことになった。







「さて、と。それで、舞、そろそろ話してくれよ」

 少しばかり気が急いているような祐一の声。 視界の先では、舞がクッキーを手に、出された紅茶を味わっている。
 部屋に入ってからしばらくの間、祐一も舞も、特別何かをすることもなかった。 佐祐理はお茶の準備をしていたし、舞にしても、それを待っていただけ。 結局、祐一だけがやきもきしていたことになる。
 何しろ祐一は、どうして今日、舞が自分を誘ったのか、全くわからないからだ。 舞は何も教えてくれなかったし、かと言って想像できることもない。
 家に着いたら教えてくれるだろう、と思っていたのに、舞は黙ったまま。 佐祐理がお茶を持ってきたら教えてくれるのか、と思ったら、今度はお茶に夢中。 結果、とうとう我慢できずに、口に出して尋ねた、というわけだ。

「祐一は、せっかち」
「もったいぶらずに話してくれてもいいだろ?」
「急いては事を仕損じる。腹が減っては戦は出来ぬ。まずはお腹を満たしてから。慌てないでも、あとでちゃんと話す」
「そうですよ、祐一さん。まずはティータイムとしましょう」

 喋ってすぐに、舞はクッキーを口に放りこみ、佐祐理もにこにこと笑顔で、手に持ったカップを傾ける。 マイペースにお茶を楽しむ二人を見て、祐一は軽くため息をつくと、観念したのか、クッキーに手を伸ばす。 普段の彼なら、もっとどんどん食べていたかもしれないが、現在の状況が状況だけに、とてものんびりティータイムを楽しむ、とはいかない。
 それでも、マイペースな二人に引っ張られる形で、紅茶を飲みつつ、クッキーを腹に収めてゆく。 紅茶独特の深い味わいを楽しんでいるうちに、祐一の精神も、少しずつ落ち着いてくる。 ほぅ、と息をつき、クッキーの甘さに舌鼓を打つ。 そうして、時間はゆっくりと流れていった。

「ごちそうさまでした」

 食べ終わった舞は、手を合わせて満足気な表情をしている。 佐祐理は、流しに食器を持っていき、祐一も、リラックスした雰囲気でテーブルの前に座っている。 そして、ほどなくして佐祐理が戻ってくると、舞が祐一に視線を向けた。

「じゃあ、本題に入りたいと思う」
「おう」
「はい」

 舞の言葉に、場の空気が若干引き締められる。

「本題というのは、もちろん、祐一が脅迫状を受け取ったことに始まる、一連の事件について」

 そこで舞が、祐一と佐祐理の顔を見回す。 三人とも真剣な表情で、テーブルを囲んでいる。

「事件の流れを掴むために、簡単に事件の概要を表にして書き出してみた。まずはこれを見てほしい」

 そう言うと、舞は自分の横に置いていた一枚の紙を手にとって、それをテーブルの上に載せる。 祐一も佐祐理も、それを読むために、ぐいっと身を乗り出す。 舞は内容を覚えているのか、祐一と佐祐理が見やすいように、自分からは逆さに見えるようにして、その紙をテーブルに置いた。
 そこに書かれていたのは、次のような内容だった。


二十三日 郵送にて、祐一が脅迫状を受け取る。
 
二十四日 夕方、一人でいた祐一が、ナイフを持った男に襲われる。負傷。
 
二十五日 祐一、警察に相談。
 
二十六日 何もなし。
 
二十七日 祐一の目の前で、学校の用務員の人が射殺される。
 
同日深夜 消印のない封書が、水瀬家の郵便受けに入れられる。
 
二十八日 早朝に封書を発見。また、昼過ぎに警察に行き、事件について話す。


「これに間違いはない?」

 見入っている祐一に、舞が問いかける。 それに対し、頷くことで肯定する祐一。

「じゃあ、これを元に話を進めるから」
「それはいいけどさ、でも、これが何だって言うんだ?」

 祐一が首を傾げる。 彼の場合、自分が実際に体験しているだけに、わざわざ書き出されなくても、十分知っていることだ。 なぜ今またこれを確認するのか、について、どうしても疑問を感じてしまうのだろう。

「順を追って話していくから、まずは話を聞いて」
「わかった」

 祐一の疑問に、しかしすぐには答えずに、舞がそう言った。 話をするにも、順序というものがある。 いきなり結論を言われても、過程がわかっていなければ、理解することが難しいのは、至極当然なこと。
 それ故に、ここは舞が話すに任せた方がいいと判断したらしく、祐一も改めて頷いた。

「あと、こっちが、祐一が受け取った、犯人からの脅迫状」
「……」

 先程、舞が示した事件の概要の書かれた紙の隣に、祐一が受け取った、二通の犯人からの脅迫状を置く。 それを見た時、祐一は一瞬辛そうな表情をしたが、言葉に出すことはなかった。

「現状、この事件に関して、私達が知り得る事実は、これで全て」
「まぁ、そうだな」
「警察には、もっとたくさんの情報があるかもしれませんけど」

 舞に対し相槌を打つ祐一の隣で、佐祐理が、口元に指をやりながら言う。 確かに、山浦が射殺された現場で、何らかの証拠なり証言を得られた可能性は、十分あるだろう。 どこから、どういう銃で狙撃したのか。 それを見ていた人間はいないのか。 あるいは、現場を立ち去る不審人物を見た人間はいないのか。 これらの情報の収集は、警察の得意技であり、また強力な武器でもある。 こうした情報を一つ一つ積み重ねて、警察は事件を解決に導いていくのだ。
 しかし、一般人である祐一達には、そんな情報を得る手段など、あるはずもない。 学校の人間から、ちょっと話を聞くくらいのことならまだしも、現場付近の住民に聞き込みをすることなどできないのだ。 仮にしたとしても、果たして望む情報を教えてくれるかどうかも甚だ疑問である。 警察ならまだしも、一般人の祐一達には、何の権限もないのだから。
 だから、今目の前にあるものだけが、祐一達の知り得る事実。 細かいことを言えば、当事者たる祐一は、もう少したくさんの情報があると言えるかもしれないが、大雑把に言えば、これだけだ。
 佐祐理の言葉に小さく頷いてから、それでも舞は言葉を続ける。

「だけど、私達が知っていて、警察が知らないことだってある」
「なに? どういうことだ?」

 舞が静かに断言すると、祐一は不思議そうに聞き返した。 そこで舞は、祐一に目を向ける。

「警察は、祐一を知らない。祐一のことを、何も知らない」
「いや、調べられるだろ、警察ならさ」

 警察の情報網ならば、それこそ祐一の自伝が書けるくらいに、祐一に関する情報を収集することも可能だろう。 その中には、祐一も忘れてしまっている事実だって多く含まれる。 となると、むしろ祐一に関する事実ですら、警察の方がより多くの情報を集められるのではないだろうか。 少なくとも、祐一はそう考えた。

「でも、それは表面的なものだけ」
「え?」
「祐一がどんな人なのか……そんな祐一の本質については、表面的なことをいくら調べても、簡単にわかることじゃない」

 まっすぐに祐一を見つめる舞の瞳。 静寂の湖のように、それは揺らぐことなく、深い輝きを湛えている。 それは、祐一を心から信じている、その何よりの証拠。
 お互いに信頼しあっている三人でなければ、わかり得ないことだってある。 本当の祐一を知り、付き合っている舞と佐祐理だからこそ、知り得ることだってあるのだ。
 舞が言いたいことは、つまりそういうことなのだろう。

「そしてそれは、この事件では、大きな武器になる」
「そうか?」
「この事件では、祐一が犯人に執拗に狙われている、という状況が最大のポイント」
「あぁ」
「だからこそ、私達が祐一のことを知っている、というのは、最大の武器になり得る」

 そう断言する舞の言葉から、彼女が絶対の自信を持っていることが窺えた。 あるいは、既に事件に関して、何らかの結論を持っているのかもしれない。

「とりあえず、それは何となくわかるが……」

 祐一が、命を狙われた、ということ。 それはすなわち、祐一に、狙われる理由、恨まれる理由が存在する、と考えるのが普通である。 祐一が、過去に何かをし、それに対して恨みを持った人間が、祐一を襲った、と。
 事実、警察は二通の脅迫状からそう考えたし、祐一自身もまた、それを理解している。 そして何より、祐一には、恨まれるだけの理由があるのだから。

「でも、動機は、あゆのことだろ? 俺のことを知ってるからって、何が変わるんだ?」

 動機は、既に明らかにされてしまっている。 祐一もまた、それを思い出したのだ。 犯人を復讐に駆り立てるだけの動機になり得る、そんな過去の出来事。
 あゆが死んだこと。 もちろん、ここに祐一の責任があるわけではない。 あゆが木から落ちたのは、不幸な事故だったわけだし、その件に関しては、誰が悪いというわけではないだろう。
 だが、あゆを想う者にとっては、それが受け入れがたいことであったとしても、おかしくはない。 事故の原因を祐一に求めても、あゆのことを忘れていた祐一を恨んでも、仕方がないかもしれない。 そんな人が、今回の復讐を企てた、と考えるのが、最も自然な思考ではないだろうか。
 となれば、舞が言う、祐一がどういう人かについて知っていること……これが、一体何の武器になるというのか。 祐一の内面まで知っていることで、何が変えられるというのか。 何がわかるというのか。

 しかし、舞はそんな祐一の問いかけには答えず、祐一の方を向いていた視線を、テーブルの上に落とし、黙って事件の概要の書かれた紙を指差す。

「もう一度、これを見てほしい」

 舞の言葉に従い、祐一と佐祐理が、舞の指差す先に、何も言わずに目を移す。

「これを見ると、祐一が、一度のみならず、二度も襲撃されていることがわかる」
「あぁ。犯人は、二通も手紙を寄越してきたしな」
「そう。この二つの事実をそのまま受け取れば、誰かが祐一を強く恨んでいることになる。それこそ、本気で祐一を殺そうとするくらいに」

 舞の言葉は、祐一にとっても辛いものだったが、ここで逃げたりするわけにはいかない。 事実を事実として受け止めなければならない、と舞に諭されたのだ。 辛くとも、受け入れなければならない。

「……だから、犯人はあゆと親しい人間で、それで、全てを忘れていた俺を……」

 だから、祐一は自分から意見を口にする。 厳しい表情をしているけれど、それでもしっかりと、はっきりと。
 そんな祐一に対し、舞は一つ頷いて、ゆっくりと口を開いた。



「だけど」

 そこで、舞が静かに口にしたのは、紛れもなく否定の言葉。 思わず舞の方を見る祐一。 その目にも、そして表情にも、驚愕の色が滲み出ている。

「そう考えると、いくつも不自然な点が出てきてしまう」
「不自然な点?」

 おうむ返しに尋ねる祐一に、舞は、事件の概要の書かれた紙に目をやりながら、説明を始める。

「まず、祐一への襲撃の日と、その間隔」

 舞が、右手を顔の前に持ってきて、指を一本立てる。

「二十三日に脅迫状が郵送されて、その次の日の夕方に、祐一が直接襲われた。ポストに投函した日から、水瀬家に手紙が着く日は計算可能だから、これは、脅迫状の到着直後を狙っていたと考えてもいいと思う」
「確かにな」

 祐一が脅迫状を見たのは、厳密には郵送されてきた日の夕刻。 犯人としても、祐一が脅迫状を見てからでないと、襲うこともできないだろうから、襲撃できるのは、どうしても次の日になってしまう。 かと言って、昼間から襲いかかるわけにもいかないのだから、犯人は、可能な限り脅迫状の直後を狙っていたと考えてもいいだろう。

「それで祐一を負傷させただけで終わると、二日間、祐一に対して何もしなかった。強く恨んでる上に、祐一を殺せなかったのに。一体どうしてだと思う?」
「それは、俺を油断させようとしたから、とか?」
「その可能性は否定できない。だけど、それでも不自然だと思う」
「どうして?」
「その間に、祐一が警察に行くことは間違いないから」

 見知らぬ男に、いきなりナイフで切りつけられれば、誰だって、まず警察に行くだろう。 それを予想できないはずもない。 事実、祐一は、次の日に警察に行っている。

「犯人が復讐を成功させようとするのなら、その復讐が完了するまでは、警察の介入はできる限り避けたいはず。それなのに、祐一を再度襲おうともせずに、二日の猶予を与えている。これはおかしい」
「前日に失敗したから、犯人も慎重になってたんじゃないのか?」
「そう、犯人は前日に失敗してる。どうして?」
「そりゃ……ナイフで切りかかられた時に、俺がどうにか避けたからだよ。でも、それが何だっていうんだ?」

 ナイフを持った男の襲撃は、全く予想外ではあったが、それでも、回避できないこともなかった。 もし犯人が、常人を上回る運動技能を持っていたら、話は違っていたかもしれないが。
 と、そこで、舞がもう一本の指を立てる。

「ここに、二つ目の不自然な点がある。どうして、犯人はナイフで襲いかかってきたの?」
「え?」
「犯人は、銃を持っているのに、どうして敢えてナイフなんて使ったの?」
「……」

 舞の言葉に、思わず言葉を詰まらせる祐一。 考えもしなかったが、確かにこれは不自然だ。 山浦を射殺したんだから、犯人が銃を持っているのは間違いないのに、どうして最初はナイフで襲ってきたのだろうか。

「もし犯人が最初から銃を使っていれば、祐一を警戒させることもなく、間違いなく祐一を殺すことができたはず。なのに、犯人はそうしなかった」
「もしかしたら、その時は銃がなかったのかもしれないだろ?」
「それなら、銃が手に入るまで待てばいい」
「……」
「この事件は、きっと計画的に行われた。だから、行き当たりばったりなことなんてしてないと思う。一つ一つの行動が、全て犯人の予定通りの行動で、そして今の所、予測通りの結果になっているはず」
「……つまり、何が言いたいんだ?」

 どんどん展開していく話に、少し混乱気味の祐一。 佐祐理はというと、真剣に舞の言葉に聞き入っているが、混乱した様子はない。 あるいは、昨日の段階で、既に舞と話し合っていたのかもしれない。
 そして舞は、少しだけ時間をおいて、説明を再開する。

「銃を使えばいいところを、敢えて犯人はナイフを使った。警察に知られたくないはずなのに、祐一にその猶予を与えた。この行動も、だから犯人の予定通りなんだと思うし、何らかの理由がないとおかしい」
「……もう少しわかりやすく言ってくれ」

 目まぐるしく展開していく話についていけないらしく、祐一は、目を白黒させている。 半ば混乱していると言ってもいいかもしれない。 これでは、思考以前の問題だ。
 けれど、それでも舞は、表情を変えないままで、言葉を続けた。

「それについては、後でまとめて言うから」
「もったいぶるなぁ……」
「順序を考えて言わないと、きっともっと混乱すると思うけど」
「……で、続きは?」

 渋々といった感じが若干あった祐一だが、それでも大人しく続きを聞くことにしたらしい。 それに対し、小さく頷く舞。

「とにかく犯人は、二日の空白を空けて、次は、二十七日に、学校を出ようとしていた祐一の近くにいた用務員さんを、銃で撃った」
「……あぁ。それは、きっと俺を狙って……」

 ここで、暗い表情になってしまう祐一。 自分を狙っていた犯人に殺された山浦のことを考えて、どうしても罪悪感を覚えてしまうのだろう。 もし自分に近づかなければ、死ななくて済んだのに……そんなことを考えているのかもしれない。

「犯人は、本当に祐一を狙っていたの?」
「なに?」
「犯人は、本当に祐一を殺そうとしていたの?」
「ど、どういうことだ?」

 沈む祐一にかけられた舞の言葉は、祐一の心に大きな波紋を呼び起こした。 それは、どうしても浮かんでしまう自責の念を、完全に否定する言葉だからだ。

「犯人が、最初から祐一を狙うつもりがなかったとしたら?」
「な!」
「犯人が、祐一を殺すつもりなんてなかったとしたら?」

 一つの仮説。 その舞の説に、祐一が絶句する。 けれど、舞は、特にそれを気にした風もなく、言葉を続けた。

「警察は多分、今頃こう考えてる。犯人は、祐一と用務員さんのどっちに当たってもよかったんだって」
「警察が?」
「そう。祐一に当たったら、それは復讐の成功。用務員さんに当たっても、祐一の心は深く傷つく」

 そんな舞の言葉を聞いて、祐一は恐怖を覚えたらしい。 少しばかり青ざめた顔をしている。 どちらが死んでもよかったなんて恐ろしい考えを聞かされれば、それも当然のことだろうが。

「そんなひどい話があるかよ……」
「それは同感だけど、まだ話は終わってない」
「なんだ?」
「その可能性もあるだろうけど、でもそうだとすると、一つ腑に落ちない点がある」
「腑に落ちない点?」
「そう。本当に祐一の心を傷つけたいのなら、私達を狙えばいいのに、どうしてそうしなかったのか、ということ」
「それは……」

 確かに、もし舞が狙われていたら。 佐祐理が狙われていたら。 秋子が狙われていたら。 名雪が狙われていたら。
 そうして、祐一に近しい人物が狙われた方が、祐一の心に与えるダメージは、間違いなく大きいだろう。 心から大事に思っている人が、自分のせいで傷ついたりしたら、平静でいられるわけなんてないのだから。 そうしていれば、祐一の心に、最大級のダメージを与えられたはずだ。
 なのに、犯人はそれをしなかった。 撃ったのは、祐一とは無関係な、高校の用務員。

「これが、三つ目の不自然な点」

 舞の眼前に、三本目の指が立てられた。 その三本の指をじっと見つめる祐一。

「祐一を本当に殺したいのなら、最初から銃を使えばよかった。祐一の心を本当に傷つけたいのなら、私達を狙えばよかった。それなのに、犯人はそうしなかった」

 静かに話を続けてゆく舞。 話が山場に差し掛かっていることを察して、祐一の表情も引き締まる。 一言たりとも聞き逃すまい、と主張するように、ぐぐっと身を乗り出す。

「脅迫状の文面は強い調子なのに、ナイフで襲ってきたり、銃で違う人を撃ったり。どうしても、ちぐはぐに見えてしまう。復讐行為にしては、やってることが中途半端に過ぎる」

 絶対に許さないとか、裁きの時を待てとか、脅迫状には威勢のいい言葉が並んでいたのに、結局祐一を殺すことはできていない。 それが、どうにも不自然で、どうしても疑問に思えてしまうのだ。

「復讐を本当に考えているんなら、もっと殺意があっていいはず。なのに、二度も殺す機会を逸している。まるで、祐一が死んでも死ななくても、どっちでもいいみたいに」
「……つまり?」
「もしかしたら、犯人にとって、祐一はどうでもよかったのかもしれない」
「えっ?」
「祐一への復讐なんて、嘘なのかもしれない」
「ちょ、ちょっと待て! それって大前提を覆すことになるぞ!」

 かなり慌てた声で、驚きの表情のまま、祐一が舞に言う。 祐一への復讐というのは、この事件の前提条件だったはず。 それなのに、犯人にとってどうでもよかったとは、一体どういうことだというのか。

「だから、その前提が間違ってるということ」
「じゃあ、あの脅迫状とか、俺が襲われた理由は、どう説明するんだ?!」

 落ち着きを取り戻すこともできずに、詰め寄るように質問する祐一。 それとは対照的なまでに、舞は落ち着き払っている。 そして、一瞬の沈黙の後、口を開いた。

「全て、嘘ということになる」
「なんでそんな嘘なんてつく必要があるんだよ?」
「よく考えて。今回の事件から、祐一への復讐という要素が消えたら、どういう事件になる?」
「そりゃ……って、もしかして!」

 祐一への復讐という要素が消えてしまえば、残る事件は、ただ一つ。

「そう。犯人の目的は、祐一への復讐なんかじゃなくて、多分、用務員さんを殺すこと」
「じゃあ何か? 俺への復讐っていうのは……」
「きっと、本当の動機を隠すための、隠れ蓑みたいなものなんだと思う」
「それなら納得だけど……」

 言葉の割には、まだどこか釈然としない様子を見せている祐一。

「そう考えれば、さっき示した不可解な点が、全部うまく説明できる。ナイフで襲いかかってきたのは、祐一を殺すことが目的じゃないから。むしろ、銃を使う方がおかしい。そもそも銃の存在は、肝心な時まで隠しておきたいだろうし」
「確かに」
「間隔を空けたのも、祐一が警察に行くことを待っていたんだと思う。前もって情報を与えることで、祐一が復讐の対象になっているということを、警察に信じさせるために」
「……でも、証拠はないだろ?」

 祐一が聞くと、舞は首を縦に振る。

「じゃあ、なんで舞はそう思うんだ? それを信じられるんだ?」

 祐一の疑問。 それは、至極もっともな疑問。

「私は、祐一をよく知ってる。祐一がどんな人なのか、よく知ってる。だから、祐一が大事に思っているあゆっていう人のことも、信じられる」
「え……?」
「あゆっていう人が、無関係な人を殺せるような復讐者を生み出すわけがない。あゆのことを本当に想う人が、祐一を逆恨みしたりするわけがない」

 それが真実だ、と言わんばかりの表情で言う舞の顔は、溢れんばかりの優しさをたたえている。 祐一を、そして祐一が信じるあゆを、心から信じられること。 これが、彼女の武器なのだ。
 警察では、確かに簡単にこういう思考には行き着かないだろう。 彼らは、祐一のことを何も知らない。 だから、祐一のことを、心から信じることはできない。

「……そうか」

 それだけを呟いた祐一の表情には、若干の照れと、確かな喜びが滲み出ていた。



「それで、これからどうするんだ?」
「慌てない。行動するのは明日から」

 しばらくしてから、祐一が今後について尋ねると、舞はそんなことを口にした。

「まぁ、舞がそう言うなら従うけどさ、警察には言わなくていいのか?」
「まだ早い」
「早い?」

 おうむ返しに聞き返す祐一に、舞は大きく頷いてみせる。

「私はこれが正しいと信じてる。でも、まだこの説には、不確定の要素が多過ぎる。今の段階で警察に話しても、一笑に付されるだけ」

 確かに、何の証拠もないし、そもそも犯人が一体何を恨んでいたのか、それさえも見当がついていないのだ。 この段階で警察に話したところで、相手にされまい。

「じゃあどうするんだ?」
「だから、それを明日から調べる」
「そっか……」

 舞のその言葉に、祐一も決意を秘めた目で返す。 明日からが勝負だ。 祐一も、腹をくくらなければならない。

「それじゃ、話も終わりましたね」

 祐一が納得したのを見て、佐祐理が、話の終わりを告げる。 二人が見ると、佐祐理が立ち上がっているところだった。

「では、もう一杯、紅茶はいかがですか?」
「……それじゃ、もう一杯もらおうかな」
「佐祐理、私も飲みたい」
「はい。少しだけ待っていてくださいね」

 祐一と舞が、笑顔で紅茶のお代わりを求めると、佐祐理は笑顔で頷いて、台所に向かう。 長い間話していたこともあって、三人とも喉が渇いていたし、一息つきたいところでもあった。 そして、佐祐理が、ゆっくりと紅茶を淹れ始める。
 祐一が家を辞すまで、三人はのんびりと、ティータイムを楽しんでいた。








〜続く〜





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送